体が柔らかい、すなわち柔軟性が高いことに憧れる人が多いようです。「ベターッと開脚」なんていうのを聞いたことがあるかもしれません。硬いよりは柔らかい方が良いなどと考えるかもしれません。しかし何事も「ほどほど」が大切です。そうです、中庸です。関節を想像してみてください。固くて動きが悪いのはダメですが、柔らかすぎて脱臼してしまうのもダメですよね。
「体が硬いのはダメ」という認識は高いようです。それが高じて「体は柔らかいのが良い」となってしまっています。実際は柔らかすぎるのもダメなんです。しかし、競技によっては過剰な柔らかさが求められるものもあります。それを練習していて体を壊してしまう人がいるし、簡単にできる人では、将来体に変形をきたして困る人もいます。必要以上に体が柔らかい人は、必ずどこかの関節が亜脱臼を起こした状態なのです。だから過度の柔らかさに憧れなくても良いのです。(もともと体が柔らかい人は、そのままの自然体でいいと思います)