スクワットという運動種目は皆さんご存知のことと思います。自重でもいいし、バーベル担いでしゃがみこんでもいい。大腿四頭筋という脚の前の筋肉に効かそうと思えば、背部にそり返るようにしてしゃがめばほとんどそこだけに効いてきます。ハムストリングという脚の後ろの筋肉に効かそうと思えば、お辞儀をするように前にかがんだ状態でしゃがめばいい。そのまま素直にしゃがむと、大腿四頭筋がメインでハムストリングにも少し効く。
懸垂は、鉄棒にぶら下がって体を上に持ち上げる運動です。手幅を狭くして腕の力でせり上がるか、えび反りになって胸と鉄棒が近づくように力を入れて広背筋という背中の筋肉に効かせるかは、やる人次第。
すべて意識と運動フォームで効く場所を変えることができるのです。筋トレをしているのに効果が出ないという人は、そういう理屈を考えずに複数の筋肉を総動員して動かしているからだと思います。重さで攻めると言って、重量だけ重くして力まかせに振り回す方法です。それもひとつの方法で間違っているとは言えないのですが、単独の筋肉に特化してそれだけを鍛えるのも楽しいものです。ちなみにパワーリフティングや重量挙げは、複数の筋肉を総動員して最大重量を競う競技です。